姿勢は好不調が顕著に表れる!!
うつ病の治療でメディカル整体院に通う患者のTAKです。
人にもよるかもしれませんが、姿勢が悪いと様々な不調の要因になります。
私の場合、健康な時には、全く気にもなりませんでしたが、鬱状態になり自律神経失調症を患い、初めて姿勢の重要性を知りました。
猫背、前傾姿勢により、内臓を圧迫して、自律神経失調症により吐きながらのたうち回る状態を、より悪化させていました。
これは、内臓の動きを低下させている状態にありました。
全体をほぐして頂き、姿勢を正す施術をして頂くことで、内臓の圧迫が減少し、嘔吐が少し和らぎました。
健康な方も要注意!!
私のような病気持ちは、尚更ながら、今現在健康である方も要注意です。
やはり、猫背や前傾姿勢によって、内臓への負担や体の軸のズレなど生じてきます。
メディカル整体院では、そのような状態にならないように施術して頂けますし、改善もして頂けます。
おすすめの記事
- うつ病による自律神経失調症の治療体験記①
- 10年来のうつ病をメディカル整体院で克服することができました。その頃の私は管理職だったので治療に専念することができず、1カ月が過ぎたころ、死ねば楽になると思うまでに追い詰められていました。会社を辞めて...
- うつ病による自律神経失調症の治療体験記②
- メディカル整体院に通う患者のTAKです。押川先生は、まず、着座を促し、問診と同時に脈の状態をチェックします。続いて、身体の状態をチェックし、次に直立して、また身体の状態をチェックします。結果、脈の弱さ...
- うつ病による自律神経失調症の治療体験記③
- うつ病の治療中の話です。最初は短い距離をウォーキングしていたので気づかなかったのですが、長い距離を歩くと左足に痺れがくるようになりました。すぐに押川先生に相談し身体を診てもらうと原因が判明しました。私...
- うつ病による自律神経失調症の治療体験記④
- うつ病の治療でメディカル整体院に通う患者のTAKです。人にもよるかもしれませんが、姿勢が悪いと様々な不調の要因になります。私の場合、健康な時には、全く気にもなりませんでしたが、鬱状態になり自律神経失調...